日本の警察を人種プロファイリングで告発する裁判で証言が始まる

日本の警察を人種プロファイリングで告発する民事裁判は月曜、正当な理由もなく呼び止められ、尋問され続けたという原告らの感情的な証言で始まった。

この訴訟は、米国人を含む外国出身の日本人居住者3人が1月に起こしたもので、自分たちの扱いは差別にあたり、人権侵害であると主張している。

日本には人種プロファイリングを防止するための反差別法や法律やガイドラインはないが、政府と警察は差別を否定し、職務を遂行しているだけだと主張している。 両氏は、次回7月の法廷で予定されている弁論の詳細をまだ明らかにしていない。 判決は約1年以内に出る見通しだ。

「私たちは自分たちの感情、経験、見解を伝えます」とパキスタン系日本国籍の原告サイード・ゼインは東京地方裁判所に出廷後記者団に語った。

ゼインさんは、20年間日本に住み、子供の頃は日本の学校に通い、日本語を流暢に話したにも関わらず、犯罪者のように扱われたと語った。 彼は日本人として認められ、日本をより良い場所にすることに貢献したいと語った。

同氏と共同原告2人は国と警察、東京と愛知両県の県警を告訴している。

日本にとって転機となる可能性のあるこの事件は、友好的な「地域社会の警察活動」と比較的低い犯罪率で知られる日本で幅広い支持と大きな注目を集めた。

また、その閉鎖性を誇りとする文化が、最近の海外からの人々の流入にどのように苦戦しているのかも示している。 日本に住む非国民の数は最近、320万人を超え、過去最高を記録した。

訴訟では、「違憲かつ違法な」治療に対する賠償として原告1人当たり300万円(約2万ドル)の懲罰的損害賠償と、原告1人当たり弁護士費用30万円(約2000ドル)を求めている。

原告側弁護士の一人、谷口元樹氏は、警察は客観的な証拠ではなく、人種、肌の色、民族性に基づいて個人を逮捕したり尋問したりすることが多いと述べた。

東京弁護士会が日本に住む2000人以上の外国人を対象に実施した2022年の調査では、回答者の62.9%が過去5年間に警察の取り調べを受けたことが判明した。 警察が「不審な」髪型や服装についてコメントしたという人もいる。

最近の政府データによると、日本人と外国人の犯罪率に差はない。

アメリカ人の原告モーリス・シェルトンさんは、永住者で日本人の家族​​がいるにも関わらず、10年間の日本滞在中に約17回警察に呼び止められたと語った。

「黒人アメリカ人としてここに来て…私も同じ苦労や戦いに直面しなければならなかったと思うと、とても残念です」と彼は語った。 「しかし、日本社会がこの事態に対処する可能性は非常に高いと思います。 そして、私は失望するためにここに来たわけではありません。

tim

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です