2024 年 10 月 30 日 |午後5時2分
フィリピン・コタバト市 — 地域当局者らは、バンサモロ地域におけるジェンダーに基づく暴力の被害者に対する医療サービスに関する、日本政府と国連人口基金という2つの外国の後援者による新たなプログラムに満足した。
日本政府と国連人口基金(UNFPA)は、3年間続く予定のバベン・バンサモロ計画に約500万ドル、日本円で7億4,200万円を提供する予定だ。
UNFPAフィリピン駐在代表のレイラ・ジュダン氏は、火曜日にパサイ市で開催された女性・平和・安全保障に関する国際会議を取材するジャーナリストらに、このプログラムの複雑さを共有した。
バンサモロ当局のトップ2人、カディル・シノリンディング・ジュニア保健大臣とライサ・ジャジュリー社会福祉大臣が会議に出席した。二人ともこのプログラムを支持すると述べた。
ジュダンは、遠隔地の女性に母親と性と生殖に関する健康と家族計画の介入を提供できる移動診療所を導入すると述べていた。
イスラム教徒ミンダナオ島バンサモロ自治区の定数80議席の議会議員でもある眼科医のシノリンディング氏と同地域の首相アホド・バラワグ・エブラヒム氏は水曜日、別々に記者団に対し、このプログラムに着手してくれた日本政府とUNFPAに感謝していると語った。 。
日本政府は、2019年に当時27年続いたムスリム・ミンダナオ自治区をより強力な権限を与えられたBARMMに置き換えることにつながる、政府とモロ・イスラム解放戦線との間の22年にわたる和平交渉を支援した。
「バンサモロ地域で人道的プロジェクトを実施している日本政府と国連機関に感謝しています」と、今はなきARMMの地域保健長官も務めたシノリンディング氏は語った。