AMDA 緊急救援 #13: 能登半島地震 – 日本

添付ファイル

AMDAは1月29日、岡山県岡山市のAMDA本部近くの岡山国際センターで、能登半島地震に対する現在進行中の救援活動に関する最新情報を提供する記者会見を開催した。

AMDAジャパン理事の佐藤拓志氏とAMDA緊急救援担当コーディネーターの大西章氏が、地震で被害を受けた石川県輪島市の現状について説明した。 両氏は、1月2日に始まったAMDAの救援活動について話し合い、災害後の復興には相当の時間がかかるとの前提で、継続的な支援の重要性を強調した。

1月29日現在、AMDAが医療支援を行った避難所である輪島中学校には計421人が避難している。 AMDAチームはその日、9人の患者を診断し、そのうち6人が感染症を患っていた。

医療相談に来る患者は減少していますが、チームは引き続き包括的な健康支援を提供しています。 避難者の健康状態を見守りながら、ストレッチ体操を毎日実施し、必要な方には入浴介助を行っています。

同時に、AMDA が地元の医療関係者や社会関係者と積極的に情報を共有したことで、患者を適切な施設に誘導することができました。

AMDA は継続的に追加の救援要員を学校に派遣しました。 1月29~30日に看護師2人を順次派遣し、2月1日から医師とコーディネーター1人が先遣隊に加わる。

救援活動が始まって以来、AMDAは合計43人の援助職員を派遣した。

smith

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です