読者の皆さん、こんにちは。 ジャパンフォワード。 柔道家の井上康生が日本柔道界の最新ニュースをお伝えします。
2024 年最初のニュースレターとなりますので、本年もよろしくお願いいたします。
まず初めに、私は最近、柔道に関するさまざまな活動に参加することが増えてきました。 そこで今回のコラムでは、柔道をテーマにした交流活動についてお伝えしたいと思います。
新年最初に参加したのは、1月13日に開催された「ちびっ子柔道大会」でした。 このイベントは、東京北部の埼玉県で複数の幼稚園を運営する太陽保育園が主催した。 これらの幼稚園では日常の保育に柔道を取り入れており、今回のイベントはその成果発表会となった。
子どもたちは、柔道の礼儀について学んだことを生き生きと披露し、転倒しました(受身)およびその他のテクニック。 彼らの両親の顔には、子供たちが育てられ、世話されている方法にどれほど感銘を受けているかが示されていました。
太陽保育園の幼稚園プログラムに柔道を組み込む
太陽保育園を率いるのは、元保育士の中島大勝氏です。 先輩 東海大学の私の恩師です。 中島氏は開会の挨拶で、幼稚園のプログラムに柔道を取り入れた理由を説明した。
「人間形成にとって最も重要な時期である幼少期に、柔道を通じて忍耐力と献身的な精神を養いたかったからです」と彼は言う。
私は 5 歳から柔道を始めましたが、柔道は強い体と心を構築するのに最適な方法であると確信しています。 そして、今太陽幼稚園で柔道を学んでいる子どもたちは、将来、学んだことを日常生活に応用できると確信しています。
中島さんの息子さんで、私の教え子でもある中島卓志さんもイベントの裏方として活躍してくれました。 私の教え子が社会の一員としてこのような役割を果たしているのを見て、とてもうれしく思いました。 改めて、柔道を通して人とのつながりができたことを本当に感謝した一日でした。
親子の絆を促進する
翌日(1月14日)、私は第13回スポーツ日の丸近畿地区小学生柔道大会に出席するため大阪にいました。 この大会は、柔道を通じて親子の絆を育むことをコンセプトとしています。 この大会の特徴は保護者が指導席に座り一緒に試合を観戦できることだ。 試合だけでなく、細部まで凝った内容もこの大会の魅力です
今回上演されたアトラクションは、 受身 競技会、体力テスト、プロによるマッサージ、ピエロのパフォーマンスなど。 どこに行ってもお祭り気分の中で楽しいイベントが行われているようでした。 すべてがとても刺激的でした。
今年の大会には約800人が参加したと聞きました。 勝ち負けだけではないイベントだったので、来場者数の多さは確かに多くの人に支持されていたことの表れだと思いました。
ショッピングモールでの柔道
2023年12月に四国の高知県にあるイオン高知モールで行われたイベントについてもお話したいと思います。 当時私が日本エレベーターサービスホールディング柔道部の部長を務めていたこともあり、柔道部が発足し、高知で合宿をしたいということでモールのイベントに参加することになりました。 その結果、私たちの柔道家はショッピングセンター内の特別な場所で自分の技を披露する機会を得ました。
商店街での柔道大会は初めてでしたが、柔道着を着た選手団の姿はそれだけで大きなインパクトがあったようです。 次から次へと買い手が足を止め、すぐに大勢の見物人が集まった。
柔道家が技を披露するたびに、観客は拍手で応えた。 最終的には、私が想像していた以上に大きな成功を収めることができました。
ショッピングセンターでの競技や演武だけではない「幼稚園での柔道学習」では、これら3つの取り組みがいずれも、これまで知られていなかった視点から柔道本来の魅力を伝えるのに役立ったように思います。
私としては、これらの革新的なアプローチからインスピレーションを得て、今年も厳格な概念を捨て、代わりに柔軟な思考に頼って柔道の価値を伝えていきたいと思っています。
関連している:
認定NPO法人JUDOの詳細と、認定NPO法人柔道スポーツへの支援・参加方法をご覧ください。 JUDOのホームページ。