避難者の死亡を受け、当局は避難所住民の健康を守る措置を求めている。
輪島町は、元旦に町を襲った大地震を受け、火曜日午後2時現在、住民81人の死亡が確認されたと発表した。
当局者らによると、死者の中には、先週の水曜日、その後の地震や津波とは直接関係のない原因で避難所で亡くなった避難者も含まれているという。 人物の年齢やその他の個人情報は不明。
災害関連死亡
過去の地震では、災害に関連した原因により多くの命が奪われました。
内閣府は「災害関連死」を、災害そのものが直接の原因ではなく、災害後の健康悪化などの理由で死亡したと定義している。
2011年に日本の東北地方を襲ったマグニチュード9.0の地震の後、3,794人が災害関連の原因で死亡したと報告された。
2016年に熊本県で発生した大地震の後、災害関連死は221名発生し、地震関連死の80%を占めた。
2011年の災害関連死の調査を主導した医師の坪井基宏氏は、能登半島地震の被害を受けた地域では直ちに予防措置を講じることが重要であると考えている。
宮城県石巻市は2011年の津波で壊滅的な被害を受けた。市内の災害関連死者数は276人に達した。
坪井氏によると、これらの死の80%は地震発生から3カ月以内に発生し、30%は主に肺炎などの呼吸器疾患が原因だった。
「避難者が体育館の冷たい床に直接寝なければならないと、粉塵を吸い込む可能性がある。いったん病気になって寝たきりになると、健康状態は急速に悪化する可能性がある。これにより、肺炎を発症するリスクが高まる」と同氏は述べた。
坪井氏は、すべての避難施設は次の 3 つのステップを踏む必要があると述べています。それは、トイレを清潔に保つこと、高熱症を予防し免疫反応を高めるために温かい食事を提供すること、より良い休息を確保するために段ボールベッドを提供することです。
坪井氏はまた、健康を維持するには身体活動が不可欠であると指摘する。 「避難者はただ横になっているだけでなく、できるだけ手足を動かしてください」と彼は説明します。
同氏は、「これらの措置は、避難所滞在中に予防可能な原因で死亡する人の数を減らすのに役立つ可能性がある。 »
避難所を訪問する歯科医
月曜日、歯科医らが石川県七尾市の避難所を訪問し、避難者が良好な口腔衛生を維持できるようにした。
石川県歯科医師会によると、熊本などで過去に起きた大地震の後、主に高齢の避難者の間で誤嚥性肺炎の症例が多数報告されているという。
「口腔衛生状態が悪いと、誤嚥性肺炎やその他の疾患を発症するリスクが高くなります。避難者には口の中を清潔にすることでリスクを軽減するよう勧めています」と歯科医の井入邦弘氏は言う。
避難所では、水が利用できない場合に歯科医が避難者にウェットティッシュを使って口をきれいにする方法を教えた。
避難所での口腔衛生
日本赤十字社東京支部の看護師、山口玲子氏は、水の少ない環境での口腔ケアについてアドバイスする。
十分な水がある場合:
水を2カップ用意します。 歯ブラシをコップの水で濡らして歯を磨きます。 歯磨き粉を使用する場合は、少量が最適です。 終わったら、ティッシュで歯ブラシを拭き、同じコップの水ですすいで歯ブラシをきれいにします。 2 杯目の水で口をすすぎます。
利用できる水が少ない場合:
歯は、アルコールを含まない湿らせたティッシュ、または湿らせた布やティッシュで拭くことができます。
水が利用できない場合:
水や湿ったティッシュが入手できない場合は、抗菌作用のある唾液を使用できます。